![]() |
すっごく雨が降ったり、 ダムの水が空っぽになったり、 当たり前だけど、自然って、都合良くは動いてくれないもんですね。 大変な皆さん、どうか、一日も早く、 普通の毎日を取り戻せますように! さて、昨日は、長女のマーチングの大会 (Click!) があったので、 見に行ってきました。 夏の間、親としては、毎日お弁当を作って送り出すだけだったけど、 その間、やってたのは、これだったのよね。 先月、別のイベントで見た時よりも、 はるかに娘の動きもよくなってた感じで、 辛かった日々が想像できましたわ。 元来、あまりしゃきしゃき動ける人じゃないもんで、 いろいろ大変な事も多いみたいだけど、 目標もって、がんばっていただきたいもんです。 で、もうひとりの娘なんですが、 秋から錦戸くんのドラマが始まるってことで、 この夏の最初に、その原作本を買って読み始めたのね。
果たしてこれを最後まで読破できるんだろうか、とか思ってたんですが、
夏の間、どこに行くにもこの本をバッグに入れて、 少しずつ、少しずつ、こつこつ読んでて、 そして、昨日、ついに読み終わりました。 昨日の夜、二階でラストのあたりを読んでた娘が、 だだだだっとすごい勢いで降りてきて、 「すすすす、すごい。 まさか、こうなるとは、思わんかったっ。」 自分としては、配役を見た時点で、 なんとなく、先が読めた感じもあったんですが(笑 小6の娘には、かなりな衝撃だったみたいで、 これまでも、 「ここがこことつながるなんて!」 とか、いろいろ驚きの連続だったみたい。 彼女にとって、本を読んで世界に入り込む、っていう、 初めての経験だったんだろうなぁ。 ま、頭の中で、登場人物が錦戸くんとかニノに脳内変換されてたから、 余計に感情移入しやすかったのかもしれないけど、 うん、いいことだよ、読書ってのは。 ただね、彼女の小学校って、 夏休みに本を読んで、読書感想文は新学期になってから学校で書くのね。 もちろん、この夏をこの本に捧げた娘は、 これで感想文を書くつもりみたいなんだけど、 先生、子供らしくないですけど、いいっすか、、、(苦笑 |
夏が終わって、 KinKiちゃんのはずれチケット代が戻ってきた。 秋だねぇ。 >遠い目 |
おおっ。 年末年始、KinKiちゃん、大阪っすか。 って事は、東京ドームの方は、 1世代若い方へ、全体的にいっちゃうって事なのかな。 また、家の中がざわつきそうな予感(苦笑 ま、我が家の場合、 年末年始は、日本のお正月を家で過ごす、って感じなので、 東京も、大阪も、参加できないんだけどねん。 「大阪の初日くらいは、、、」 とか、ちょっと色気が出たりしたんだけど、 いやいや、きっと何かがあるんで、無理は禁物でございます。 つーか、自分の中で、まだ夏コン(笑)が終わってないもんで、 「KinKiちゃん、待って、待ってっ。」 って感じだな。 ほんと、最後尾からやっとついていってるもので。 でも、ここにきて、新しいことがいっぱい。 事務所的にも、ちょっと今年はムーブメントな年なのかしら。 だってさ、「学校へ行こう」も終わっちゃったでしょ。 ま、それはテレビ局の話だけど、 なんだかさぁ、さみしくって、ちょっとじんわりきちゃったさ。 ほんと、いい番組だったもの、 うん。 そんなこんなで、朝からびっくりだったわけなんですが、 ここ数日、地元はお祭りでして、 ほんと、ばたばたと過ごしておりました。 我が家は、娘2人が吹奏楽関連なんですが、 長女は高校になって初めてのお祭り演奏。 次女は小学校最後のお祭り演奏。 なんだか感無量でしたわ。 子供って、すぐ大きくなっちゃうのねぇ。 町内の山車も、いつも姉妹で参加してたのに、 長女は去年子供会も卒業しちゃったんで、 今年は、初めて、次女の単独参加。 心なしか、例年よりテンションも低い感じだったかも。 きみたちも、母も、 もっと毎日大事にしなきゃもったいないな。 |
|
あははははは。
今朝は朝から大爆笑しちゃったさ。 ワイドショーでやってた、チョコのCM。 「25年後の礒野家」 (Click!) タタタタ、タラちゃんて。 い、いくらちゃんて。 >爆笑 ワカメちゃんは、超いい女になっちゃってるし、 カツオは相変わらずバット背負って、 「K」のイニシャル入りTシャツなんだし。 てか、礒野家の法事、ってことは、 カツオ、当主でしょ。 みんなそろってんのに、バット持って、何やってんだかっ(笑 いやいや、ほんと、なんてナイスなキャスティングなのさ。 今後、まだまだ展開していくみたいだし、 ほんと、楽しみでゲス。 最近ねぇ、瑛太くん見るだけで、 じんわり泣けてきちゃうんですが、 いやー、これは笑った。 うん。 昨日、夫が、 「29日なら、行けるんとちゃう?」 と、話しかけてきました。 夫、素敵。 |
最近、写真とってないなー。
気持ちに余裕がないなー。 ってことで、web上でアルバムつくってみました。 これまでブログに載せたのばっかで、 目新しいものはないのですが、 写真よりも、システムが素晴らしいんで、 一度、のぞいてみて下さいまし。 Robin's (Click!) |
せっかくプチのサイトにお引っ越ししたというに、
写真が皆無だなー。 欲求不満。 堂本さん関連もスルーだし。 探偵さんも、日々満喫してんだけど、 どうしても、後手後手なもんで。 あ、昨日ね、実妹に、 「今年、年末年始、NEWSがやるから、 KinKi、大阪なんやなぁ。」 って言われて、 「ちゃうちゃう。 KinKiが大阪に行くから、NEWSが東京っ。」 と、なんだかどーでもいい話の順番について、 ムキになって説明するシジュー女(苦笑 もっとクールにかっこいい大人になんないとっ。 さて、先日、久しぶりに昔のバンドの友人たちと集合しまして、 ほんとに久しぶりに全員集合できたんで、 すごく楽しくって、 うっかり写真撮るのも忘れちゃったんですが、 友人のひとりが、実家でみつけた、ってことで、 高校三年生の頃の学校祭のプログラムを持ってきてくれまして。 ほんっとに楽しい学校祭だったんだけど、 いやいや、ちょっと満喫しすぎてたな、と。 初日の合唱コンクールの指揮者に名前があるし、 二日目ののど自慢にも出てるし、 バンド紹介にもいるし、 どんだけ出たいねんっ、と(苦笑 最終日の体育祭の応援チームにも入ってたから、 毎日、ほんとに忙しくて、楽しかったにゃー。 昔の友人と、当時の話ですんごい盛り上がったんだけど、 ふと気がつくと、娘がそれやってんだもんね。 世代が一周しちゃってるし。 ま、気持ちだけは萎えてしまわぬよう、 日々貪欲に生きていこうと思いますです。 うん。 |
いよいよこんなものまで撮る自分。 ひとりのランチなんて、こんなもんさ。 さて、さっき、お友達のMちゃんからメールをいただきまして、 サンドーム福井のKinKiちゃん、 自分が落選した日のチケットあるぞ、と。 ままままま、まじっすか。 先日、払い戻し金も受けとって、 すっかり福井は一日のみ参加、って気持ちになってて、 おまけに、落選から今日までの間に、 年末年始のコンサートも決まって、 これも申し込む事にしちゃったし、 あと、福井のKinKiちゃんの半月後、 NEWSコンに、次女を引率してくことも決まってたし、 あまりに出かけすぎじゃね、自分?って感じだったんで、 かなり躊躇する部分もあったんですが、 これまた、夫から、 「えーやん。行ってこいや。」 の一言を頂戴し、瞬間、ありがたく行かせていただくことになりました。 ありがと、夫。 そして、ありがと、Mちゃん。 ありがと、Mちゃんのお友達。 いろんな人の力を借りて、 連日、堂本さんを満喫できる幸せ。 感謝、感謝なのです。 |
先日、郊外の山裾にある場所で仕事があったんですが、 すぐ近くで電線の鉄塔が折れて、大きな事故になってしまいました。 事故の2時間後くらいに、そこへでかけたんだけど、 脇にあるねこじゃらしが、すごく大きなサイズで、 それがすさまじく群生してて、 あまりの迫力に、隙を見て写真を一枚撮ったところで、 その事故の話題になって、 それまで全然知らなくて、見上げると、その鉄塔が見える場所で、 そういえば、ヘリが2機、ずっと旋回してて。 危険なお仕事をしてくれてる方のおかげで、 社会がまわってる。 それを忘れないでいたいです。 合掌。 |
探偵さんは、日に日にたまんなくおもしろい。
くっだらなさが、清々しい(笑 ってことで、自分、堂本さんも、探偵さんも、 ほんとに大好きなんですが、 探偵さん、すごく短髪じゃないですか。 その上、今の時期、すごくタンクトップじゃないですか。 自分、やはり、長髪&厚着フェチなもんで、 ここ最近の上半身の半裸加減が、やはり苦手です。 頼むから、 羽織ってくれ。 重ね着てくれ。 そろそろ秋です。 冬は大嫌いだけど、男の子の厚着は大好きなのだった。 さて、最近よく見る麻生祐未さんの着物のCMがあるんですが、 「♪きっもの きっもの きっものがきられる」 ってやつね。 先日、それの「特別な日」編を見まして、 もぉ、どえらく、ぐっときちまいました。 ここ (Click!) で見られるんで、ぜひ。 着物着てバスに乗ってる麻生さんに、 男の子が「今日は特別な日?」って聞くのね。 自分としては、 「特別な日じゃなくても、着ていいのよ。」 的な回答なのかと予想してたら、 「特別じゃない日なんてないのよ。」 そんなスタンスで、毎日を過ごしたいものでございます。 |
あー、びっくりした。
今、ふと頭に浮かんだ木村カエラちゃんの「マスタッシュ」を、 ちょっと大きめな声で鼻歌ってたら、 FMで普通に流れてきて、「えぇっ!?」って。 ほんと、見られてたかと思ったよ。 >んなわけない。 さて、先日、野球終わりだったかな、 テレビのチャンネルを変えてた時、 偶然、目がとまった番組。 「小さな村の物語 イタリア」 (Click!) BS日テレの番組なんで、 普段、あまりあわせないチャンネルなんだけど、 いやー、いい番組だった。 イタリアの旅番組、って感じとは、ちょっと違って、 場所じゃなくて、人を紹介する感じ。 羊飼いのおじさんが、奥さんと仲良く暮らしてて、 三人のお嬢さんはもうすっかりお年頃の娘さんで、 つつましい生活が、でも、ほんとにキラキラしてて、 じっくりチーズ作ったり、 山盛りのサラダをみんなでとりわけて食べたり、 当たり前の幸せな風景。 あまりにも素敵な番組だったんで、 エンドロールにあった制作会社「テレコムスタッフ」 (Click!) を思わず検索したら、 おおお、「街歩き」 (Click!) 作ってる会社じゃないですかっ。 いいなー。 こういうの、いいなー。 就職したいぜ、テレコムスタッフ。 BSでひそかにやってる番組って、 ほんと、たいてい素敵なのだ。 |
ほんと、プチに申し訳ない。
写真ありきのサイトに、まったく写真なし。 素敵サイトさんの素敵写真の数々に、胸が痛い今日この頃です。 サイドに、プチさんの素敵サイト紹介のブログパーツ置いてみたので、 のぞいてみてくださいねーん。 さて、自分ですが、家の中の事で、ちょっと、 いや、かなり気がかりな事があったんですが、 昨日、それが、スカッと一発解決して、 いやー、よかったよかった、って感じです。 お天気は悪いけど、清々しいわ。 で、一方、最近、ゲーム差が縮まっただとか、どうだとか、 最近の勝率を比較すると、だとか、 メイクなんとか、だとか、 なんだかメデイアもGファンもざわついてきて、 うむ、実にうっとおしい。 九月なのに五月蝿いっ。 ほかの日、負けても許す。 今日から週末は勝ってもらいたいものです。 うん。 あと、今、発売を今か今かと待ってるものがあって、 発売日も正式に発表されてないんで、 毎朝、PCを立ち上げて「まだか?まだか?」ってのが、 スリル満点でたまんない今日この頃なんですが、 発売と同時に、すぐに売り切れちゃいそうで、ほんと、ドキドキ。 来週には買えるかなぁ。 と、今日もテキストのみの自分なのでした。 反省、反省。 |
黄昏れる。
虎の不甲斐無さに、 黄昏れる。 |
なんだか、あさみちゃんの変顔、
どんどんつよしさんに似てきてるんだけど、 気のせいでしょうか(笑 と、やっと昨日先週の探偵さんを見れまして。 こういうぽよよーんな感じ、 日々の暮らしの中で、ほんと、ほっとしますわ。 ほっとするといえば、昨日、次女の髪を切りに行きまして、待ち時間用に、ずっと途中になってた石田衣良氏の「5年3組リョウタ組」を持って行って、読み切りました。
|
KinKiちゃんのお父様もお元気そうでなにより。
と、昨日やっと堂本兄弟を観てた不届きものでございやす。 いやいやいや。 さて、昨日まで、次女が修学旅行に行ってまして、 行き先は「京都・奈良・大阪」への一泊二日。 「大仏と金閣寺は、はんぱねーぞ!」 と、出発前にさんざん言って聞かせたら、 さんざん言って聞かせ過ぎたか、 それほどの感動はなかったらしく、、、(涙 思えば、自分の子供の頃って、 大仏より大きなものなんて、そんなに身近にあるわけでなく、 「でででで、でけーっ!」 って、ほんとに驚愕しちゃったけど、 娘なんか、日々刺激的なものを見聞きしてるから、 自分の子供世代より、そのあたりの感覚が違ってるかもね。 金閣寺なんかも、 歩いてると、突然目の前に、 いつも「一休さん」で見てたものが、ぱあっと現れて、 「しょ、将軍さまっ。 しんえもんさんっ。」 って、おそろしく感激しちゃったけど、 第一、うちのコ、一休さん、見てないよな(苦笑 でも、もちろん、すごく楽しかったらしく、 お土産も、上手に選んで買ってきてて、 有意義な旅行だったみたいです。 そんな彼女の通う学校。
隣接する神社 (Click!) から撮ったんですが、
左側にこんもりと茂ってる場所があるでしょ。 ここが、神様の降臨した場所、土公(どこう)さん。 戦後の区画整理で、小学校の敷地内になっちゃったんだけど、 今もここは「登っちゃいけない。入っちゃいけない。」場所になってます。 自分、地元出身だけど、別の小学校だったんで、 子供がこの学校に入学するまで、こんなの、全然知らなかったよ。 こういう太古のものに触れる、って、すごく素敵だなーと思う、 今日この頃なのでした。 |
い、い、言っちゃったよ(笑
先日の探偵さん、最終話。 ちょっと、かすった感じかと思ったら、 ほんとに言っちゃった「じっちゃんの名にかけてっ。」 こらこらー!楽しすぎるじゃんかよー! 泣きそうじゃんかよー! りかこ嬢も「…はじめちゃん。」とか(笑 堂本兄弟では、のぞみちゃんが「33分探偵だ!」って、 激しく反応してたし、 この、わかりやすい感じが、小学生ウケする所以でもあるわけなのね、きっと。 ほんとに、無駄に手間のかかった(笑)細かすぎる内容で、 まさか、これ、映画化とかなっちゃったら、 何分探偵やねん、て感じですが、 映画界、ドラマ界への挑戦として、 今後も、このキャラ、育てていっていただきたいもんです。 あ、そうそう。 殺された人に最初ついてたSPの彼、 岡田くんの「SP」に出てた人だよねぇ。 ほんと、細かいとこまで、よくやってるなーとか思いましたですっ。 あと、先日、テレビ見てたら、戸次くんがCMに出てて、 「おおっ!ついにCMかっ!」 って思ったら、TEAM NACSのみんなも一緒でした。 うん、そりゃそうか(笑 自分、大泉くんは大好きなんだけど、 彼の出てるものをじんわり見てるくらいで、 彼とTEAM NACSについては、ほとんど知らないんですが、 今回、このドラマきっかけで、 戸次さんについても、いろいろ知る事ができて、 ほんとよかったなーと思う今日この頃でございます。 いやー、楽しかった。 で、はじめちゃんといえば、 ともさかりえちゃんのブログに、突然つよしさんの名前が出てきて、 あまりにタイムリーだったから、びっくりしちゃったさ。 BONNIE PINK LIVEにでかけた時に、 「そして金田一な相方にも久々に会い、、、」 やば。 泣きそうだ(苦笑 こういうさ、時の流れを感じちゃうようなエピソードに、 ほんと、弱いのよねぇ。 あの二人も、今じゃすっかりいい大人なんだもんね。 感無量っす。 二人とも、きっと若い頃には、折れちゃいそうなことも、 いっぱいあったと思うんだ。 あんな感じの人たちだし。 がんばったんだねぇ、きっと、うん。 りえちゃんも、ほんと、いいママだもん。 ってことで、この週末は姪っこの幼稚園の運動会でした。 秋空って、ほんと、高い。
|
通りがかりの空き地。
奥の方なので見えにくいですが、ひっそりと、栗がたわわに。 もったいないっ。 そんなこんなで、個人的に昨日はちょっと緊張。 いや、テレビ関連なんですが、 待望の海外ドラマ「ER」 (Click!) の新シリーズが昨日からスタート。 大好きなくせに、深夜リアルタイムで見ると、 怖くて寝らんなくなっちゃうんで(苦笑 当然、録画なんだけど、 毎週録画できるHDDは先約がつまっちゃってるもんで、 VHSにて毎週設定なのね。 緊張、緊張。 昨日はちゃんと録れてたかなぁ。 で、もういっこは、「篤姫」。 BS-hiで、これも昨日から、第1話~毎日夕方再放送開始。 最初の頃は、こんなにハマっちゃうとは思ってなくって、 当然、保存してないもので、これは録画せねばと。 で、昨日、帰宅したら、次女に、 「おかあ、たぶん、篤姫、失敗しとるで。」 いやいや。んなわけない。 んなわけないはず、と思い、今朝、確認してみたら、 むむむ。農作業!? どうやら、ちょっと手が滑ったのか、 BS2の栃木県イチゴ農家の方の特集が入ってました。 とほほ。 今日は、がんばるっ。 あ、そうそう。 「篤姫」といえば、「サラリーマンNEO」 (Click!) に「厚姫」ってのがあってね。 厚かましい姫島さん、通称「厚姫」の話(笑 バックにいちいち篤姫のメインテーマが流れて、 これが、篤姫マニアには、たまらん、おもろいっ。 あぁ、NEOも終わっちゃったな。 さみしいなりぃ。 |